統合自然医科学 インテグラシー

  • プレスリリース
  • 採用情報
  • オンラインショップ
  • インテグラシーカレッジ
  • ご予約・ご質問はお気軽に03-6339-5313
  • メールでお問い合わせ
  1. HOME
  2. インテグラシー 公式ブログ
  3. “気”はカラダの中を巡って、あなたの元気を支えています!

2021/04/01“気”はカラダの中を巡って、あなたの元気を支えています!

疲れがとれないのは”気”の巡りが滞っているサイン。

セルフケアで元気を取り戻しましょう!

 

『経絡(けいらく)』とは、気の通り道。

気は、人の身体を流れるエネルギー。

この目に見えない気の流れ、じつは体調と深い関係があります。

気の流れが悪いときや乱れているときは、体調を崩しやすいといわれています。

 

経絡は、その種類ごとに関係する内臓や影響する場所が違います。

東洋医学では、体の臓器のことを「五臓六腑」という考え方で捉えます。

 

気をつくる五臓には肺、心臓、脾臓、肝臓、腎臓があり、気のもとになる食べ物を消化する六腑には胆、胃、小腸、大腸、膀胱、三焦(リンパや泌尿器などの水分調整系)があります。

この五臓六腑につながる経絡が肺経、心経、脾経…というように全身に存在しています。

 

例えば、肺の経絡(肺経)は肺の働きを調整するのに加えて、皮膚、鼻、喉、肩、上肢も関連しています。

この肺経がスムーズに流れていないと肺、鼻、喉の呼吸器系だけでなく、皮膚や肩、腕にも影響が出る可能性があるというわけです。

 

 

花粉症の方は、肺経の通る手や腕が硬くなっていませんか。

そんなときは、手のひらや腕、肩をマッサージして、経絡上に点在するツボ(経穴)を刺激し、コリや張りをとってあげると、流れを改善することができます。

 

また、気の流れは自律神経とも関係していることがわかっています。

交感神経と副交感神経の切り替えが上手にでき、バランスがとれているときは、気の巡りもいいものです。

 

本来は、背伸びをしたり、深呼吸をしたり、自分でつらい箇所を揉んだりすることで、無意識に気を調整しているのですが、ストレスが多く疲れていると調整が追いつきません。

そんなときは、ケアで経絡の通りを良くして、気の巡るカラダを目指しましょう。

 

アーカイブ

カテゴリー

お知らせ・更新情報過去のお知らせ一覧

体に現れる様々な症状には、根本的な解決が必要です。

お客さまの声

お客さまの声をもっと見る

無料相談窓口03-5511-1591[受付時間] 11:00~20:00 (日・祝 11:00~19:00)[定休日]月曜日