統合自然医科学 インテグラシー

  • プレスリリース
  • 採用情報
  • オンラインショップ
  • インテグラシーカレッジ
  • ご予約・ご質問はお気軽に03-6339-5313
  • メールでお問い合わせ
  1. HOME
  2. インテグラシー 公式ブログ
  3. 多すぎても少なすぎてもダメ。バランスが何より大切なホルモン

2022/06/01多すぎても少なすぎてもダメ。バランスが何より大切なホルモン

カラダの働きを調整しているのがホルモン
バランスが崩れると全身に悪影響が・・・

 

ホルモンは、脳下垂体、甲状腺、副腎、すい臓、生殖腺などで作られ、血液によって全身に送られて、内臓の機能や体の調子を整える働きをしています。

他にも、腎臓では血圧を調整するホルモンや、骨髄では赤血球を作るように刺激を与えるホルモン、脂肪組織では体脂肪を一定に保つためにホルモンなど、体の各器官でさまざまなホルモンが作られます。

 

ホルモンは、このように体の色々な機能を調整していますが、ストレスによってバランスが崩れやすいことも知られています。

とくにストレスが脳に影響すると、体全体に大きな影響が出てしまいます。

脳下垂体からの刺激で作られるホルモンには、成長ホルモン、代謝を促す甲状腺刺激ホルモン、血糖や血圧の上昇に関わる副腎皮質刺激ホルモン、性腺刺激ホルモン、抗利尿ホルモンなどがあります。

つまり、脳のストレスによってホルモンのバランスを崩すと、代謝や免疫機能、アレルギー、骨密度、血糖、生殖器、むくみ、睡眠など、全身にさまざまな影響が出てしまうわけです。

 

 

例えば、副腎のバランスが崩れればアトピーになり、性腺のバランスが崩れれば生理が乱れたりします。

他にも体内時計が働かなくなったり、卵巣や精巣などの働きに影響が出てしまいます。

 

ホルモンは互いに足りない部分を補いながら、全身の健康を維持しているので、運動や薬で一つだけのホルモンをコントロールしようとするとホルモン全体のバランスを崩しかねません。

 

安易に対処療法をするのではなく、原因を見つめ、正常なバランスを取り戻すことが大切です。

 

 

アーカイブ

カテゴリー

お知らせ・更新情報過去のお知らせ一覧

体に現れる様々な症状には、根本的な解決が必要です。

お客さまの声

お客さまの声をもっと見る

無料相談窓口03-5511-1591[受付時間] 11:00~20:00 (日・祝 11:00~19:00)[定休日]月曜日