2020/12/01ガサガサ・ザラザラの乾燥肌は腎臓の働き過ぎも原因?
冬だって、ウルウル・ツヤツヤのお肌を
自慢できちゃうコツをお教えします!
寒くなってくるこの季節、お肌の乾燥が気になる方が増加中。
乾燥肌はガサガサ・ザラザラという感じがしますが、これは皮膚の下にある層がダメージを受けている証拠でもあります。
肌はいくつもの層に分かれていて、一番下の層で新しい皮膚がつくられ、徐々に上へ上へと押し上げられて皮膚の表面となります。
この一番下がいわゆる肌の工場となります。
この工場が、夏に受けた紫外線の強い刺激や、冬の気温・湿度の低下などのダメージを受けると、きれいな肌がつくれず、きめが乱れて、水分を保てない肌になってしまいます。
また、血液に含まれる酸素や水分、ホルモン、栄養素、ミネラルなどが工場で使われる新しい肌の材料となるため、冬の寒さが原因の冷えにより、血の巡りが滞ることも乾燥の原因となります。
さらに、寒くなると毛穴から老廃物が排出されにくくなります。
じつはこれも肌を乾燥させる原因。
毛穴が開かなくなれば、体内の不要な老廃物のほとんどは尿として排出されているため、尿をつくっている腎臓への負担が大きくなります。
そうなると、腎臓は体内の水分量を保つことができなくなり、肌を潤す水分も不足しがちになります。
肌にとって快適とされる湿度は60~65%です。
湿度に気をつけるほかにも、マッサージなどで血行を良くすること、そして腎臓への負担を減らすために、お風呂で毛穴を開かせるといったセルフケアが効果的です。
利尿作用があるコーヒーなどの飲み過ぎにも注意しましょう。
お肌の乾燥は外からだけではなく、カラダの中も意識して、この冬、自慢の潤い肌で過ごせるようにしましょう。
最近の投稿
- 年末年始の暴飲暴食のほかに冷えやコリも冬太りの原因?
- ガサガサ・ザラザラの乾燥肌は腎臓の働き過ぎも原因?
- 冬はイヤな臭いのもとになる足の汗にご用心!
- 座るときに脚を組むクセがある方は要必見!
- 活性酸素の悪玉を閉め出す秘訣は、酵素のパワーにあり!
- たかが貧血と油断していると大変な事態を招いてしまうかも…
- 日中は戦闘モード?夕方からはリラックスモード?
- 体の中からUVケア。紫外線をためない体づくり!?
- 野菜と果物がダイエットや美肌効果をもたらすホントの理由
- 高いのはもちろん、低過ぎるのもダメ。取扱注意の血糖値?
- 疲れ目と眼精疲労、この2つの違いを知っていますか?
- その頭痛や肩こり、もしかして「アゴ」の関節のせいかも?
- 商品発送についてのお知らせ
- 冷えの原因は、意のままに操れない自律神経の仕業?!
- 年末年始休業のお知らせ